こんにちはふうりんと申します。
ブログを始めて2記事となかなか先に進んでいないのですが…
そもそもこのブログを立ち上げた当初としてはあまり深く考えずにブログタイトルなんかは決めています。
ライフライフ「Life-efil」みたいに手を上げて~真ん中目玉みたいな…
ここで主となるジャンル(テーマ)について真剣に考えていきたいと思います。
(まーずっと真剣ですが…)
結論から言いますと、
「好きなジャンルに突っ込む!」
です。これには色々と理由があるのですが、諸先輩方の記事を参考にしながら説明していきます。
- ブログ初心者の方
- ブログのジャンル(テーマ)選びに悩んでいる方
- ブログで収益化を考えている方
- ちょっと歳行っている方
目次
初心者でも狙って良いジャンルとは?
私の最も尊敬しているブロガーのマナブさんの記事では初心者でもいけるのは「人生ジャンル」とのことです。つまり、これまで生きてきた人生、またこれからの人生(夢的なもの)そのもをコンテンツ化するということです。
人生というのは「スキル」であったり「経験」であったり「長く生きてきた」こと自体もということです。まぁわかりやすく「医者」「プログラマー」とかの経験、実績のある人でしたらすんなり入れるのかなと思いますが…
もちろん、今からでもスキルはつけれる
今からでもスキルを付けることも十分可能だと思います。私もそのへんは3年くらいのスパンで計画しています。今は無理ですが、いずれプロフィール欄に実名で「○○技術者」っていう風できたらいいなと思っています。
もちろん、今からでも経験はつけれる
スキルをつける過程も「経験」なのですが、他にもアフィリエイトしたい商品を「購入して使ったり」して商品のことを勉強したりすることも立派な経験だと思います。『この商品はいいですよ!』の重みが違ってくるのではないでしょうか。

ではスキルも経験もない人の人生コンテツ化とは?
私が考えていることは、「失敗」を記事にしていくというやつです。実は私失敗は多くあり、そのへんはネタには困らないと思います。もちろん成功談が良いのでしょうけど…
例えば…
「結婚を2度している」とか「借金をしていた」「ギャンブルに依存していた」など…
うっ…典型的な失敗人生ですな…
私も含め多くの方が何気にネットを見流して、共感できる記事を見ては安心したり、気を付けたりしています。そして、共感できる記事のサイト全体を見てくれたりと「ファン」なってくれたりもします。
最近ではPV(ページプレビュー)とか言われることが多いと思いますが、「ファン」を増やすという考え方がこれからは大事になってくると思います。

ブロガーとアフィリエイター
収益化という観点から考えてみると
- ブロガー⇒グーグルアドセンス
- アフィリエイター⇒アフィリエイト
です。
収益で言えば
- ブロガー⇒数千円/月間1万PV
- アフィリエイター⇒数十万円/月間1万PV
みたいな感じだと思います。
また、アフィリエイターで実績を残している人は専業している人が多くその分野においてのプロ(集団)です。一方で月間50万PVのブロガーでも副業の個人の方が多くいらっしゃいます。収益の面では断然アフィリエイターですね。
だったら、アフィリエイターになったほうが良いってことだよね?
単純に考えたらそうだけど、大きく稼ごうと思ったら、SEO知識とか初心者にはかなり難しいかな。特にビッグキーワード(転職、ダイエット…)ともなれば凄まじい強者だらけ。
じゃあ、アフィリエイターは無理ってことだね?
そういう訳でもないんだ。確かに後発は不利だけど、もともと知識があったり本職だったりと経験があったりすると、コンテンツの信頼が高まったり一気にそのサイトの価値が上がってくるんだ。

自分に合ったサイト運営を考えてみる
私のこれから方向性として、
- まずは自分の人生について語っていく!
- 好きなジャンルへ挑戦していく!
のような感じで行こうかと思います。
よくジャンル(テーマ)を統一すれば「検索エンジンにも評価を受けやすい」とも言われますが、『人生とは~』から入り始めたブログなので、メインジャンル(メインテーマ)を『人生、生活』に据えて、サブとして「ブログ運営」「副業」「アフィリエイト」なりをちょいちょい絡ませるみたいな感じやっていこうかと…(結局、雑記ブログじゃね)
その後の展開として
まだ始めてもいないのに等しい私が言うのもなんですが、行く行くは専門性の高いジャンルに舵をきって行こうと思い描いています。(ほとんど妄想の世界)
マナブさんとか大きく稼いでいる方はとても羨ましいのですが、やはり、段階というものがあったり、単純に私には無理!だったりそう簡単なことではないと思ってます。
現実問題、
- 小稼ぎ (~5万円)
- 中稼ぎ(~20万円)◎←ココ狙い
- 大稼ぎ(100万円~)
目標としてはそのあたりではないかと…もちろんかなり難しいのですが。
ソーシャルメディアとの連携は何か未来を感じた…
特にツイッターに関しては、正直、驚いています。以前にも何度か、何の目的もないアカウントを作っては相互フォローの方々ばかりフォローしまくったりしたことはありました。
今回のように「副業」「ブログ」「アフィリエイト」とジャンルを絞ってのフォローであったり発信であったりだったので、何か勉強になったりすることが多く、割と楽しく心地よかった気がしています。
[ext-card url=”https://twitter.com/toremi7″ ttl=”toremi@副業で稼ぐ&ブログ初心者!” desc=”53歳にして貯金0円ッス(T . T)でも、お金にはある程度ゆとりを持ちたいです…今の収入に少しのプラスがあれば…ゆるく前向きッス(*☻-☻*)ブログ始めました!初心者っす!アフィリエイト勉強中!SEO勉強中!お掃除大好き!意外と綺麗好き!歳行ってるけど割とついていける!” date=”” img=”” class=””]
また「未来を感じている」と思えるのは、フォロワーさんは「グーグル検索結果とは関係のないもの」BANとは関係ないものですので、とても力強い財産となりえます。(もちろんツイッターにBANされたらグッですが…)

まとめ
ほとんどの名だたるブロガーさんたちが「良質なコンテツ」と口を揃えておっしゃいます。小手先だけのチョロチョロっとしたような記事で稼げる時代ではないということです。この良質なコンテンツについては、以下のサイト様で詳しく書かれています。
[ext-card url=”https://ebloger.net/seo-contents” ttl=”【SEO対策の基本】良質なコンテンツって結局なんなのよ!?” desc=”今回はSEO対策についてのお話です。 SEO対策について少しでも勉強をしたことのある方はわかると思いますが、 そこには必ずといってもいいほど良質なコンテンツ(=記事)
記事の中で良質なコンテンツ7つの条件ということで、
- 読者のニーズを解決できること
- 検索意図に沿っていること
- 余計な情報が書かれていないこと
- 求めている情報に素早く辿り着けること
- 分かりやすく丁寧に説明されていること
- 信頼できる正しい情報であること
- 他にはないオリジナルな内容であること
以上のことが今後より厳格になっていくと思われます。グーグルの目を欺く手段を考えるよりも、グーグルの意向を遵守するほうが簡単とは言いませんが、楽しく不安なくという観点からすると、後者一択ではないでしょうか。
なにせ
アメリカのIT大手「グーグル」は、開発中の「量子コンピューター」がこれまで1万年かかるとされていた計算をわずか3分余りで計算できることを実証したと発表しました。
とまあ凄まじい企業ですから…ごまかせる訳ないですって。

[ext-card url=”https://manablog.org/blog-genre/” ttl=”【発表】完全初心者でもブログで稼げるジャンルとは【人生を収益化】” desc=”ブログで稼げるジャンルを調べている人「ブログで稼げるジャンルを知りたい…。 2018年からブログを始めたとして、、、本当に稼げるのかな。 稼ぐためにはジャンル選びが大切と聞いたので、慎重に選びたいです。経験者からのアドバイスを聞きたいな。」” date=”” img=”” class=””]
[ext-card url=”https://hitodeblog.com/choose-genre-blog” ttl=”【プロに聞く!】ブログのジャンルの選び方!ブロガーは「自分の強みを活かしたジャンル」を選ぶべき理由” desc=”この記事では折角プロのウェブマーケッターさんに聞くので、「ブログで稼ぐ」という部分にフォーカスをあててみました「ブログで稼ぎたい」と考えた時に、どのようにブログのジャンルを決めるのかそれを今回は深堀していこうと思います” date=”” img=”” class=””]
[ext-card url=”https://ebloger.net/blog-theme” ttl=”ブログのテーマ(ジャンル)の選び方!稼げるおすすめは?” desc=”” date=”僕はこの5年で7つのブログを立ち上げ、月収200万円以上の収益を得られるようになりましたが、基本的には今回ご紹介する方法でブログのテーマを決めています。「ブログに何を書いていいか分からない…」
「ブログのテーマ選びで悩んでいる…」という方はぜひ参考にしてみてください!
” img=”” class=””]